0166-23-1755

WEB予約

予約・お知らせ:Kデンタルオフィス旭川公式LINE

予防歯科・メンテナンス

Medical

トラブルが起きる前の予防管理で
お口の健康を守る

何歳になってもご自身の歯で健康に過ごしていただけるように、旭川市の歯医者 Kデンタルオフィス旭川では
一人ひとりに合わせた予防ケアをご提案し、生涯にわたってお口の健康と笑顔を守り続けます。

いつまでも自分の歯で
過ごすために

*
歯を守るカギは、年齢ではなく“習慣”です
「年齢とともに歯は自然に失われる」と思われがちですが、実際はそうではありません。下の図が示すように、歯を失うのは加齢ではなく定期検診や日々のケアと深く関係しています。
虫歯や歯周病は治療できますが、一度失った歯を元通りに戻すことはできません。だからこそ、トラブルが起こる前に歯科医院で定期メンテナンスを受け、早期の発見や予防ケアを行なうことが大切です。
歯科医院のかかり方と残存歯数
長崎大学・新庄教授のデータより

予防の効果を
最大限に活かす取り組み

*
セルフケア×プロケアで守るお口の健康
予防の効果を最大限引き出すためには、ご自宅での日常的な「セルフケア」と歯科医院での「プロフェッショナルケア」を両立させることが重要です。
旭川市の歯医者・歯科医院 Kデンタルオフィス旭川の予防歯科では、予防の専門家である歯科衛生士による徹底的なクリーニングを行なうほか、一人ひとりのお口の状態に合ったブラッシング方法の指導も行なっています。
患者さまが健康なお口を維持できるようサポートいたしますので、ぜひご相談ください。

歯科医院で行う
プロフェッショナルケア

Pro care

    • 口腔検査
      お口の状態は人それぞれ異なります。
      より効果的な予防歯科を実施するため、治療前に口腔内の詳しい検査とカウンセリングを行ないます。
      *
    • スケーリング (歯石取り)
      歯に付着した歯垢が時間とともに硬くなり、「歯石」となって歯にこびりつきます。歯石は通常の歯磨きでは落とせないため、専用の器具で丁寧に除去します。
      *
    • 歯磨き指導
      患者さまの口内や歯並びに適したケア用品の選び方や、ご自宅での正しい歯磨き方法を歯科衛生士が丁寧に指導いたします。
      *
  • PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)
    歯科衛生士が行なう本格的な歯のクリーニングで、専用の器具とフッ化物入りのペーストを使ってセルフケアでは落としきれない歯垢を徹底的に除去していきます。虫歯や歯周病の予防はもちろん、歯の表面がツルツルになり軽い着色汚れも落とせるため、美しさも保てます。クリーニング自体は痛みがなく心地よいため、リラックスして施術を受けられます。
    *
  • その他、フッ素塗布やシーラント填塞など

ご自宅で行なうセルフケア

Home care

    • フッ素配合の歯磨き剤
      フッ素配合の歯磨き粉を使うことで、虫歯のリスクを減らせます。
      歯の再石灰化を促し、虫歯菌に負けない強い歯をつくりましょう。 
    • 歯間ブラシ・フロス
      歯と歯茎の間は歯ブラシの毛先が届きにくく、磨き残しが多い場所です。
      歯間ブラシやデンタルフロスを使って、しっかり汚れを取り除くことが大切です。
    • マウスウォッシュ・リンス
      就寝中は殺菌作用のある唾液の分泌が減り、口内の細菌が増えやすくなります。
      寝る前に殺菌効果のあるマウスウォッシュやデンタルリンスの使用がおすすめです。
  • 歯磨き
    毎日の歯磨きは予防歯科の基本ですが、歯磨きしているのに虫歯になることがあります。
    これは歯の磨き方がお口に合っていないのが原因で、自身では磨けているつもりでも磨き残しがあったり奥歯まで届いていないことが多いのです。旭川駅の歯医者 Kデンタルオフィス旭川では患者さま一人ひとりに合ったブラッシング方法をアドバイスしますので、どうぞお気軽にご相談ください。
    *

Point

毛先が広がった歯ブラシは歯や歯間に十分に当たらず、効果が落ちてしまいます。
歯ブラシは月に1本を目安に交換し、常に使いやすい状態で歯磨きをしましょう。