歯の色でお悩みの方へ
安全性と効果の高い
医療ホワイトニングで
白く輝く歯を魅せる
歯磨きやクリーニングでは落としきれない黄ばみや黒ずみを、医療用のホワイトニング剤を使って効果的に漂白し、
あなたの歯本来の白さを取り戻します。
旭川市の歯医者 Kデンタルオフィス旭川では、患者さまのご希望やライフスタイルに合わせたプランをご提案します。
安心・安全に
理想の歯の白さを叶える
- 医療機関だからこその効果と安心体制
- 昨今セルフホワイトニングを行なうサロンが広く知られてきましたが、医師が在籍しないことで使用できる薬剤に制限があったり歯科医院で行う医療ホワイトニングとは大きな違いがあることはご存知でしょうか。
当院での医療ホワイトニングは効果を安全かつしっかり引き出すために、施術前にはお口の状態をチェックして虫歯や歯周病があれば必要な治療を行い、仕上がりのムラを防ぐためにクリーニングで歯の汚れを落としてから施術します。さらに当院では歯科医師自身が実際に試し、効果や安全性を確認したホワイトニング剤を使用しています。ホワイトニングでは改善が難しい歯の変色についてはセラミック治療という選択肢もご用意しています。
オフィスホワイトニング
Office Whitening
-
- 短期間で白さを実感できる
- 歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」は、歯科医師や歯科衛生士が高濃度のホワイトニング剤を歯に塗布し専用の光を照射するという施術を数回繰り返すことで、歯に付着した着色汚れを分解・漂白していきます。
ホームホワイトニングに比べて短期間で白さを実感しやすいため、予定が決まっていて期日までに歯を白くしたい方におすすめです。
オフィスホワイトニングの流れ
-
治療前に歯の色を
チェック

-
歯のクリーニングで
口腔環境を整える

-
歯の表面に
ホワイトニング剤を塗布

-
特殊な光を照射し白くする
(数回繰り返し)
こんな方に
おすすめ
-
- 自分で施術するよりも全てをプロに任せたいという方
- 結婚式など特別な用事があり、その日までに歯を白くしたい方
- 短期間でホワイトニングの効果を実感したい方
ホームホワイトニング
Home Whitening
-
- 歯の白さを長持ちさせるホワイトニング
- ご自身で行なっていただく「ホームホワイトニング」は、効果の持続性が高く歯の白さを長く保つことができます。まず歯科医院でお口の検査と診断を行い、患者さま専用のカスタムトレー(マウスピース)を作製します。正しい使い方もしっかりご説明いたしますので、ご自宅でご自身のペースに合わせてホワイトニングを続けていただけます。1日2時間、最大2週間で効果を実感できます。通院の手間がないためお忙しい方におすすめです。
ホームホワイトニングの流れ
-
治療前に歯の色を
チェック

-
専用のカスタムトレーを
歯科医院で作製

-
使用方法の説明及び
歯のクリーニング

-
自宅でトレー・ジェルを
用いてホワイトニング
こんな方に
おすすめ
-
- 歯科医院への通院が難しい方(事前処置や使用法説明のご来院は必要です)
- 効果を確認しながら自分でホワイトニングを行いたい方
- 継続的にホワイトニングを行うことで歯の白さを長く保たせたい方
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方を行う、
即効性と持続性を両立させた「デュアルホワイトニング」も提供しています。
よくあるご質問
-
- ホワイトニングの効果で、どれくらい歯が白くなりますか?
- 一般的には施術前と比べて1〜2段階ほど歯の色が明るくなることが多いです。ただし効果の程度は個人の歯の状態や元の色、またホワイトニングの方法によって異なりますので、必ずしも同じ結果が得られるとは限りません。
-
- ホワイトニング効果はどのくらい保てますか?
- ホワイトニングの効果は、一般的に数ヶ月から数年ほど保つとされています。効果を長持ちさせるためには定期的な歯のクリーニングや丁寧な歯磨きが大切です。また、色のつきやすい飲食物の摂取を控えたり喫煙を避けることも効果を長持ちさせるのに役立ちます。
-
- ホワイトニング薬剤による身体への影響はないですか?
- 旭川市の歯科 Kデンタルオフィス旭川のホワイトニングで使用する薬剤は「過酸化水素」を主成分としており、米国食品医薬品局(FDA)によって安全性が認められています。身体への影響はないため安心して治療を受けていただけます。
-
- 歯はなぜ変色するのでしょうか?
- 赤ワインやコーヒー、紅茶、カレーなど色の濃い飲食物や、タバコに含まれるニコチンやタールが歯に付着することが原因です。
また、加齢や抗生物質などの薬の影響によっても歯の変色が起こる場合があります。
-
- 施術後の注意点・制限などはありますか?
- ホワイトニング施術直後の歯は薬剤の影響で普段よりも着色しやすい状態になっています。
そのため、施術後12〜24時間は、喫煙や赤ワイン、コーヒー、紅茶、カレー、チョコレートなど色の濃い食べ物や飲み物の摂取をできるだけ避けることをおすすめします。
ホワイトニングが
できない場合があります
-
無カタラーゼ症(高原氏病)の方
薬剤の主成分である過酸化水素を分解できないため、クリーニングまたは被せ物で対応いたします。
-
妊娠中および授乳中の方
安全性を第一に考え、授乳期間が終わってからのホワイトニングをおすすめしています。
-
虫歯や歯周病のある方・矯正治療中の方
安全性と効果を高めるため、治療が完了した後にホワイトニングを開始します。
-
神経の無い歯・人工歯を白くしたい方
ホワイトニング剤で漂白できないため、クリーニング、被せ物、ウォーキングブリーチで対応いたします。
上記に該当しない場合でも、事前カウンセリング・問診・検査の結果をもとにホワイトニングが可能か判断します。
ホワイトニングについてご不明な点などがございましたら、お気軽にご相談ください。
歯茎の色や形もきれいに
- 黒ずんだ歯茎をキレイなピンク色に
- 黒ずんだ歯茎や、笑ったとき・大きく口を開けたときに目立ってしまう歯茎のラインの不揃い、歯の長さのばらつきなど、歯茎に関するお悩みもお気軽にご相談ください。
旭川駅の歯医者 Kデンタルオフィス旭川では、レーザー治療によって黒ずんだ歯茎を健康的なピンク色に戻す治療や、歯肉整形と呼ばれるミリ単位の細やかな歯肉切除など様々な治療に対応しています。
Medical
そのほかにも「入れ歯」、
「顎関節症治療」にも対応しています。