0166-23-1755

WEB予約

予約・お知らせ:Kデンタルオフィス旭川公式LINE

Case

症例集

矯正歯科治療

10歳 叢生の小児矯正歯科治療

  • Before
  • After
主訴
診断名・主な症状

骨格性3級叢生

年齢

10歳

治療内容

1期治療(リンガルアーチ)

2期治療(ワイヤー矯正)

治療期間/通院回数

3年

費用
主なリスク・副作用・注意点
インプラント
  • 下歯槽神経の損傷や圧迫により、知覚異常や感覚の鈍さが生じることがあります。
  • 術部に違和感や痛み、腫れ、出血が出ることがありますが、ほとんどは一時的で数日以内に治まります。
  • 妊娠中、妊娠の可能性がある方、授乳中の方はインプラント治療は行えません。
  • 糖尿病や喫煙習慣のある方は、手術が受けられない場合があります。
  • あごの骨が不足している場合は、骨の厚みを増やす処置が必要になることがあります。
  • 術後は定期検診とメインテナンスが必須です。
矯正歯科治療
  • 装置の装着や調整直後は違和感や痛みが出ることがありますが、数日で慣れます。
  • 装置の影響で清掃が難しくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まるため、セルフケアと定期的な歯科でのクリーニングが必要です。
  • 症例によっては抜歯が必要になる場合があります。
  • 治療後は後戻りを防ぐためにリテーナー(保定装置)の装着が必要です。
詰め物・被せ物治療
  • 金属を含む補綴物は、金属アレルギーの原因となる場合があります。
  • セラミック(ジルコニアやセレック等)は割れることがあるため、強く噛む奥歯には使用できません。
  • ジルコニアなどの硬い素材は、噛み合わせに慣れるまで時間がかかることがあります。
  • ラミネートベニアやブリッジ治療では、健康な歯を一部削る必要があります。
ホワイトニング
  • 薬剤により知覚過敏が起こることがあります。
  • 無カタラーゼ症(高原氏病)の方は治療できません。
  • 妊娠中、妊娠の可能性がある方、授乳中の方はホワイトニングは行えません。
  • 虫歯や歯周病がある方、矯正治療中の方は、治療完了後にホワイトニングを行います。
  • 神経のない歯など、着色が原因でない変色には効果がありません。
  • 効果には、生活習慣や歯の質・状態によって個人差があります。
根管治療
  • 治療後に術後性の痛みが出ることがあります。
  • 根管内でファイルが破折する可能性があります。
  • 予後が悪い場合は、歯根端切除術や再植術などの外科的処置を行うことがあります。